イベント告知: 7/26(土) 科学でひもとく!ブルーカーボン生態系のチカラ in 宮城県・女川

「Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト」の一環として、2025年7月26日(土)、東北大学大学院農学研究科附属女川フィールドセンター(宮城県・女川)にて、海洋教育イベント「科学でひもとく!ブルーカーボン生態系のチカラ」を開催します。

いよいよTara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト2025年の活動も最後です。

本イベントでは、海藻や海草などの“ブルーカーボン生態系”の重要性について、科学の視点から楽しく学べる体験プログラムを用意。セミナー、ビーチクリーン、生物観察、実験といった幅広いアクティビティを通して、子どもから大人まで海と関わる“手ごたえ”を感じられる1日となります。共催は、東北大学大学院農学研究科、およびWPI東北大学変動海洋エコシステム高等研究所(WPI-AIMEC)です。

今回の開催地・女川町は、2021年に前プロジェクト「Tara JAMBIO マイクロプラスチック共同調査」の調査および啓発イベントを開催した地でもあり、タラ オセアンにとって、4年ぶりの”帰還”となります。当時はマイクロプラスチックがテーマでしたが、今回は“ブルーカーボン”にフォーカスをあて、より自然と直接ふれあいながら、海の未来を考える場とします。

イベントは、海辺でのビーチ活動からスタートし、東北大学女川フィールドセンターにて科学的な解説や実験を行います。バスでの移動も含め、フィールド全体を生かしたプログラムで、参加者の五感と知的好奇心に働きかけます。


イベント概要

日時: 2025年7月26日 (土) 09:15〜12:30(受付開始 09:00)

集合・解散場所:  女川駅駐車場 

バス移動となります。

活動場所:小屋取浜、東北大学女川フィールドセンター

定員: 30名程度

対象: 小学3年生以上 

中学生以上や大人だけの参加も歓迎いたします。 

参加費:無料

お申込みはこちら

お申込みは7/23(水) 23:59まで ※定員に達し次第募集終了となります

共催

後援

シェア