プレス懇談会レポート:在日フランス大使館公邸

フランスのタラ オセアン財団エグゼクティブディレクターのロマン・トゥルブレが1年ぶりに来日し、ご招待したプレス関係者を囲み、プレス懇談会を行いました。 ロマン・トゥルブレからはタラ号の再来日やタラ極地ステーションについて

イベントレポート:エコルとごし

品川区立環境学習交流施設 エコルとごしは、東京・戸越公園内にある、環境について楽しく学べるコミュニティセンターです。タラのオフィスが品川区にあるご縁から今回、2025年1月11日(土)にイベントを実施することができました

イベント告知: 1/29(水) タラ オセアン – 20年にわたる海へのコミットメント

イベント告知: 1/29(水) タラ オセアン – 20年にわたる海へのコミットメント

フランスのタラ オセアン財団エグゼクティブディレクターのロマン・トゥルブレが1年ぶりに来日します。それに伴い、東京藝術大学でトークイベントを行うことになりました。 タラ号に20年も乗っているロマンって、どんな人? タラ

『誰がマイクロプラスチックを食べているの?』アート展

本展では、Tara JAMBIO マイクロプラスチック共同調査で採取されたマイクロプラスチックのデータを展示します。 また、昨年アニエスベージャパン、タラ オセアン ジャパン、コールマン3社で発足した「Awashima

agnès b. presents タラ号ポスターコンクール 2024

特別賞 アニエスベー賞 タラ オセアン賞 日比野 克彦賞 線画ダウンロード 海やタラ オセアンのことをもっと知る

参加者募集 ! 6/22 (土) 海洋環境教育イベント in 隠岐

Tara JAMBIOブルーカーボンプロジェクト調査の4か所目は、島根県の隠岐の海! ブルーカーボン生態系をはじめ海を守るために、一緒に楽しく活動しましょう! 協力

参加者募集 ! 6/15 (土) 海洋環境教育イベント in 広島・竹原

Tara JAMBIOブルーカーボンプロジェクト調査の3か所目は、広島県の竹原! 瀬戸内海の穏やかな海が広がっています。ブルーカーボン生態系をはじめ海を守るために、一緒に楽しく活動しましょう! 協力

参加者募集 ! 6/1 (土) 海洋環境教育イベント in 厚岸・北海道

Tara JAMBIOブルーカーボンプロジェクト調査の2か所目は、北海道の厚岸! 厚岸でも海洋環境教育イベントを行います。 ブルーカーボン生態系をはじめ海を守るために、一緒に楽しく活動しましょう! 協力

参加者募集 ! 5/18 (土) 海洋環境教育イベント in 天草・熊本

いよいよTara JAMBIOブルーカーボンプロジェクトが始動!最初の調査地である熊本県天草でも海洋環境教育イベントを行います。ブルーカーボン生態系をはじめ海を守るために、一緒に楽しく活動しましょう! 協力

『北極で、なにがおきてるの?』タラ号の探検を描いた漫画本をアースデイ4/22に発売!

「この暑さは北極では普通なの?」北極圏における地球温暖化の影響を調査したタラ号北極プロジェクトでの実際の探査を元に描かれたバンド・デシネ(漫画本) 本書は2021年5月にフランスで出版された『Le Réchauffeme

参加者募集 ! 3/2 (土) 海洋環境教育イベント in 福岡

福岡県の博多からほど近いももち浜で環境教育イベントを行います。海を守るために、一緒に楽しく活動しましょう! 協力 一般社団法人ふくおかFUN

映画上映イベント&TARAチャリティーマーケット開催のお知らせ

ドキュメンタリー映画「マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~」日本語吹替版 上映会 アフタートーク付き 日程:12月22日(金) 時間:14:00~16:00 (受付13:40~) 場所:東京・下北

参加者募集 ! 海洋環境教育イベント in 湯河原

神奈川県の湯河原にある地魚カフェ、Root Cafe とのコラボレーションで海洋環境教育イベントを行います。海を守るために、一緒に楽しく活動しましょう! 環境教育イベント概要 日時: 2023年11月11日 (土) 13

プラスチック削減チャレンジ !

タラ オセアン ジャパンはJAMBIO (マリンバイオ共同推進機構) と共同でマイクロプラスチックの調査、研究を行っています。また、マイクロプラスチックの問題の解決にはプラスチックの消費量を減らすことが欠かせないとお伝え

agnès b. presents タラ号ポスターコンクール2023

特別賞 アニエスベー賞 タラ号賞 日比野 克彦賞 2日間と短い間にすっかり仲良くなった子ども達。合宿が心に残る旅になったようです。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました ! 応募台紙ダウンロード SNSでの拡

参加者募集 ! 6/4 沖縄で海洋教育イベント開催

タラ オセアンが美ら島自然学校にやってくる!海を守るために感じて学べる体験型イベント 2020年から日本の国立大学の臨海実験施設のネットワークJAMBIOと、全国でマイクロプラスチック調査プロジェクトを実施しています。今

4/29~5/29 タラ オセアン ジャパンとアニエスベーが瀬戸田をジャックします!

イベント情報 5月27日(土) と 5月28日(日)の2日間、イベント「瀬戸田でエコツアー 海の未来を守ろう!」を開催します。 瀬戸内海に面したエリアでの楽しい活動を通して、海洋・地球の環境を守るために何が出来るか考えよ

京都にてトークイベントを実施

私たちにとっていかに海が重要なのか、タラ号の活動、新しいプロジェクトのタラ極地ステーション、プラスチックの問題など幅広いトピックでお話しました。 タラ オセアンをもともとご存知だった方も初めて知ったという方からも「ロマン

香川県三豊市にてシンポジウムを実施

前半は、ロマン・トゥルブレによる基調講演、後半はタラと三豊市を結んでくれた、アーティストで、タラ オセアン ジャパンの理事の一人、日比野克彦さんがファシリテーターのパネルディスカッションを行いました。パネリストは三豊市長

3/4 粟島海洋環境合宿開催 !

粟島海洋環境クラブ1Day部員募集 !! 香川県三豊市とタラ オセアン ジャパンは海洋環境教育で連携協定を結んでおり定期的に、啓発・教育イベントなどを開催しています。 5回目となる今回は、香川県在住・在学中の15-18才